追いかけっこをしていた
ニホン
アナグマの
兄弟(たぶん)

ずんぐりむっくりで
思ったよりすばやい動き

追いかけっこが終わると
木株の取り合いで
ちょびっともめて

元気いっぱいな姿を見ると
春だなーって思います。

スポンサーサイト
ニホン
アナグマの
ダイフク君とアナちゃんが
ごそごそしていました。

でもやっぱり
眠たそうなダイフク君

アナちゃんに
毛づくろいをしてもらって

丸くなって寝てしまいました。

お母さんとお子ちゃまが
すりすりしているのが
ちらっと見えたので急いで
ニホン
カモシカ舎へ向かいました。

するとお子ちゃまは
飼育員さんの気配に
気が付いて扉の前へ
お母さんは草の上に
腰を下ろして休憩

じーっと見ていたら
お子ちゃまが
ゆっくり近づいて来てくれました。
ふわっふわっの
ベッカムヘア(古い…)

小走りで
お母さんのそばへ
そして背中を踏んで
マッサージ

気持ちよさそうだったけど
やっぱり重かったのかな?
お母さん、しぶしぶ立ち上がって

飼育員さんが草を
持ってきてくれるのを
しばらく待つことにしました。

井の頭動物園に行ってきました。
園内、ファミリーやグループ
カップルととてもにぎやか
春休み!という感じ
温かいけど薄曇り
カピバラ舎を覗くと
ヒナタちゃんも

ファー君もまったり

くるっと周って戻ってくると

ヒナタちゃんも
ファー君も
ぺったんこになって
お昼寝をしていました。

飼育員さんが用意してくれた
リンゴを探してうろうろ
ルンルン、ララちゃんに先を越されて
リンゴを取られてしまいました。

ルンルンは
ガラス前の笹をムシャムシャ

ララちゃんは木の上で
ムシャムシャ

しばらくすると
ルンルンが橋を渡って
岩の上へ

しばらく岩の上で
のんびりしていた
ルンルンでした。

サーバルキャットのポール君

にくきゅう…
陽だまりの中で
うとうと
気持ちよさそうにしていました。

チンパンジー舎へ行くと
ちょうど飼育員さんが来ていて
キーパーズトークが行われていました。

1歳になったばかりの
フブキ君が
チェーンにぶら下がってゆらゆら

奥のほうにいることが多くて
久しぶりに会えましたー

飼育員さんが
自動販売機用のコインを
ケンタ君に渡して
さっそくジュースを購入
他の
チンパンジーさんたちは
自前の枝を使って
果物やふかし芋などを
UFOキャッチャーからゲット中

イチゴを取るのに夢中;
ケンタ君が他のチンパンさんに
空き缶を渡すと、ゴミ箱にポイ
すると新しいコインが出てきました。
横取りをされないように
周りを気にしながら
ジュースを購入
そしてまたポイ

飼育員さんが用意した
5本のジュース販売が終了すると
チンパンジーさんたちも
温かい場所へ移動していきました。

道具を使ったり
横取りされないよう
隙を狙ったり工夫したり
お!すごい!!
と思う瞬間がいっぱいでした。
追いかけっこやプロレスと
遊びに夢中の
ヤンヤンフーフー兄弟と
ライライ君

3頭団子になって
プロレスをする瞬間も

遊び疲れると
エネルギー補給

もう少し近づいてくれると
いい感じに撮れそうなんだけど…

左から
フーフー君
ヤンヤン君
ライライ君
たぶん、覚えられない…;

やんちゃな3頭に
釘づけでした。

とうとうやってきました…
2週間ほど前から
ぐずぐずだったけど
今朝起きると
目がパンパンに腫れあがって
軽い頭痛
憂鬱な花粉症が
はぁ~
去年よりも花粉の量が
数倍多いなんて…
おやつタイムに間に合うようにと
早歩きで
レッサーパンダ舎へ
アズキママとフランケン君が
お部屋に帰った後
交代で出てきたのは
ヤンヤン、フーフー兄弟と
ライライ君のちびっこ3頭

飼育員さんが
あちらこちらに置いてくれた
リンゴを求めてごっちんこ

この3頭、
色が違うので見分けはできるけど
名前を覚えられなくて…
えーっと
焦げパンがヤンヤン君
白パンがライライ君
中間がフーフー君

6月22日に生まれたヤンヤンフーフーと
7月5日に生まれたライライ君
ちょっとちっちゃいライライ君
やんちゃだけどまだまだ
木登りや岩登り、
ヤンヤンフーフーに負けちゃって
なかなか追いつけない

リンゴを食べ終えると
元気いっぱい
追いかけっこを始めた
3頭でした。

今日の多摩動物公園
青空の下の雪景色を
期待していたんだけど
やっぱり雪は降りませんでした…
アフリカゾウ舎に行くと
アコおばあちゃんが水飲み場で

くーっと飲んで

ぷはーっ

隣の放飼場でも
チーキおばちゃんが
水を飲んでいました。
砥夢君はお気に入りの壁に
寄りかかってお昼寝をしていました。