サバンナの池で、野生の
アオサギさんが
日向ぼっこしていました。

ペリカンさんのエサを横取りして
まったりしていた
アオサギさんでした。
スポンサーサイト
デメキンカメラで撮った
ミッキー

グリーティングの列に並んで
大きくお顔を撮らせてもらおうか・・・
でも、動いているミッキーが撮りたいし・・・
と悩み続けて、チャンスを逃し・・・
パレードの準備をするために
バックへ戻っていくミッキーの姿を
やっと撮ることができました。
画質が汚すぎるけど
丸くゆがんだ空間で
手を振るミッキーがとてもかわいいです。
諦めていた110サイズのフィルム復活に
淡い光が。
ロモグラフィーで110カメラと
白黒フィルムが販売されていました!
・Fisheye Baby 110 Basicうわー、カメラも欲しくなる!
カラーフィルム、出してくれるかなー
デメキンカメラで撮った
駅前のおうちに住む、
ネコちゃん

この
ネコちゃんは、
とても人懐っこい
ネコちゃん
動物園帰りの寒い夕方
ネコちゃんが塀の上を歩いていたので、
ちょいちょい
っと手招きをすると近づいてきてくれました。
デメキンカメラを向けると
いい具合に覗き込んできてくれて、パチリ☆
お礼のなでなでをしたら、
塀を飛び降りて、おうちへ帰っていきました。
ひっさしぶりに
ディズニーシーへ行ってきました。
もう1年だけ年パスを作ろうと思ったけど、
卒業・・・う~ん
でも、7月9日にオープンする
新アトラクション「トイ・ストーリー・マニア!」
のスニーク(プレオープンみたいな感じ)が
始まったので、さっそく=3

大きなウッディの口を通ると
アンディのお部屋の中
床はフローリング
天井はおサルがいっぱい
おもちゃに塗り絵
たくさん写真を撮ってきたけど、
ここは行って見てのお楽しみに。
3Dメガネをかけて
乗り物に乗って、シューティング
ターゲットを狙って、卵や矢、輪投げなんかを
ひもを引っ張ってちっちゃい大砲を打つ感じ。
こんな感じ↓

↑隠れミッキーわかるかな。
ターゲットの中には、高得点もあるし
ロケットが飛んできたり、
物が飛んできたりする罠も。
思わずよけてしまいました・・・
50分待ち表示だったけど、30分で乗り場へ
いやー、もう、打ちまくり。
軽く練習できる時間もあって、
楽しかったです。
ライドは車椅子の方が、そのまま乗れるタイプも
用意されていました。

外では、しばらくすると、
赤いカーテンが開かれて、
ポテトヘッドのショーが始まりました。
↑これもおもしろかったー

デメキンカメラの最後のフィルムも
現像してきました。
撮りたいものがなんとか撮れていたので
これでデメキンカメラともサヨナラです・・・
今日の東京は、最高にいいお天気でしたねー
ひんやりさわやかな風に
青い空と強い日差し。
朝からいっぱい洗濯をして
お布団を取り込んだ後、
だいぶん遅くなったけど
多摩動物公園に行ってきました。
閉園まで2時間ちょっと・・・
急いで周らなきゃ=3
と思ったのに、ライオン付近で1時間
ライオンバスにも乗っちゃって。
4時になるとお部屋に帰る動物さんもいるのに、
と思いながら、早足でウォンバット舎に向かうと
すでにチューバッカはお部屋に帰っていました。
会えず・・・残念。
ユキヒョウ舎では、ヴァルデマールが
ガラス前にぴったり。

だんなちゃんが出張中なので、
明日は、部屋の片付けを休んで
どこか遠出をしてみるかな・・・
まったり中の
アライグマさんです。

モネの作品「睡蓮」みたいに
緑や青、いろんな色が混ざった
ライオン池

ホントは、藻ばかりなんだけど
なんだかきれいに見えました。
隣では大きなクレーン車が作業中
サル山にも木の枝が数本落ちていました。
アカゲザルの赤ちゃんは
お母さんにしっかり抱っこされて
毛繕いされたり
おっぱいをもらったり。

まったりでした。